バー・フロアとは?
バー・フロアは、フランスのバレエダンサーがケガなく踊るために生まれた、床やバーを使ったコンディショニング系のメソッドです。
アート・グルーヴでは、バー・アスティエメソッドをとりいれています。
寝たまま・座ったままの動きを中心に行うため、年齢や運動経験に関係なく取り組めます。
特徴は、ただ「筋肉を鍛える」だけでなく、体の使い方を根本から整えることにあります。
骨格や関節の動きを意識しながら動くことで、普段使えていない筋肉が目覚め、姿勢やバランス、体幹の安定感が向上します。
バー・フロアで得られる効果
-
姿勢改善・体幹強化
骨盤や背骨の位置を正しく保つ感覚を身につけることで、姿勢が自然と整います。 -
慢性的な不調の軽減
肩こりや腰痛、股関節の違和感など、日常生活で気になる体の不調にアプローチできます。実際に「以前より動きやすくなった」「体の疲れ方が変わった」という声も多く聞かれます。 -
体のラインが変化
正しい筋肉が働くようになることで、ヒップやウエストのラインが自然に整い、見た目の変化も期待できます。 -
運動習慣が苦手でも安心
座ったり寝たりの姿勢から始めるので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも無理なく取り組めます。
どんな人におすすめ?
-
年齢やダンス経験に関係なく、自分の体を変えたい人
-
慢性的な肩こり・腰痛・膝の違和感を感じている人
-
体のラインを整えたいけれど、ハードな運動は避けたい人
-
ケガ予防や体の基礎を作りたいダンス初心者・経験者
特に、「どうしても変わりたい」という意志を持っている方には、最適なクラスです。
レッスン内容と流れ
バー・フロアのレッスンでは、主に以下の順序で進めます。
-
呼吸と体の感覚を整えるウォームアップ
まずは呼吸と姿勢を意識しながら、普段意識をしない背骨の動きを意識しながら体の使えていない部分に意識を向けます。 -
床での動き(フロアワーク)
寝たまま・座ったままの動きを中心に、体幹や関節の可動域を整えます。
自分では気づきにくい癖や偏った筋肉の使い方を確認しながら行います -
クールダウン
体をゆるめ、日常生活での感覚を体に定着させます。
バー・フロアの魅力
-
誰でも始められる
難しいステップや柔軟性は必要ありません。 -
少しずつ変化を実感できる
「体が軽くなった」「動きやすくなった」と日々の変化を感じやすいです。 -
ダンスやスポーツの基礎になる
バレエやヒップホップなど、ジャンルを問わず体の使い方が改善されるため、動きの質が向上します。
体験レッスンのおすすめポイント
初めての方でも安心して参加できるよう、体験レッスンでは特に以下のポイントに注力しています。
-
体の感覚を一つずつ確認しながら丁寧に指導
-
一人ひとりの体の特徴に合わせた調整方法をアドバイス
-
「ここなら続けられそう」と感じてもらえる構成
まとめ
バー・フロアは、単なる筋トレやストレッチではなく、体の使い方そのものを整えるメソッドです。
年齢や経験に関係なく、自分の体と向き合い、変化を実感したい方にこそおすすめです。
「運動は苦手だけど体を変えたい」「慢性的な不調を改善したい」そんな想いを持つ方は、ぜひ体験レッスンで一歩を踏み出してみてください。

11月25日(TUE)のレッスンは
| 時間 | クラス | 担当インストラクター |
|---|---|---|
| 12:00~13:30 | バー・フロア | 池田真紀 |
| 13:30~15:00 | バレエ | 池田真紀 |
| 17:00~18:00 | ジュニアジャズ |
RIKO |
| 18:00~19:00 | ジュニアバレエ | 池田真紀 |
| 19:00~20:30 | ハウス | Ken-J |
| 20:30~22:00 | ヒップホップ | RyU |






























この記事へのコメントはありません。