「面倒くさい」「苦手」「やりたくない」と避けていたことほど、実は最大の伸びしろが眠っています。
ダンスやバレエで上達を感じられない原因は、意外な“苦手”にあるかもしれません。
失敗を恐れず挑戦することで、身体は確実に変化し、1年後の自分に驚くはず。
美容や身体の変化も、何もしなかった人ほど効果を感じるように、ダンスも「今」動き出すことで、大きな波があなたにもやってきます。
苦手を避け続けると、成長は止まる
「ターンが苦手」
「ストレッチが面倒」
「体幹トレーニングがつらい」
誰しも避けたくなることはあります。
それをずっと避けていると、上達のチャンスを自ら閉ざしてしまっているのです。
なぜなら、苦手なことほど、伸びしろがあるから。
苦手とは、できないこと。
できないということは、そこを改善できれば、今の自分より必ずレベルアップできるということです。
例えば、骨盤の可動域が狭くて開脚が苦手な人は、逆にいえば、可動域が広がれば劇的に動きが変わります。
「やりたくない」に隠された宝物
やりたくないことには、理由があります。単に疲れる、面倒くさい、できない自分を見たくない…。
でもその「やりたくない」にこそ、上達のカギがあるんです。
特にダンスやバレエは、日常生活では使わない筋肉や動きを求められる分、最初はできなくて当然。
でも、少しずつ向き合うことで、身体は必ず応えてくれます。
美容も身体も、「何もしない人」ほど変化が大きい
美容の世界でもよく言われますよね。
「何もしてこなかった人ほど、正しいケアを始めたときの変化が大きい」と。
それと同じことが身体にも言えます。
長年姿勢の悪さを放置してきた人、運動経験がなかった人ほど、身体に適切な刺激を与えることで、信じられないような変化を遂げるのです。
実際、当スタジオでは「自分は不器用でダンスには向いていないと思っていた」と言っていた方が、
数ヶ月後には人前で踊ることが楽しくなり、「人生で初めて自分の身体を好きになれた」と話してくれました。
「失敗してもいい」と思えた瞬間から、人生は動き出す
多くの人が失敗を恐れます。周りの目、できない自分への失望…。
失敗は挑戦の証であり、上達への道筋です。挑戦しない限り、何も変わりません。
むしろ、失敗の数だけ、あなたの身体は学習し、進化していきます。
ある日突然、気づくんです。
「あれ?いつの間にか、前よりずっと自由に動けてる」と。
そうやって挑戦を続けている人に、“人生のビッグウェーブ”はやってきます。
自分の可能性に賭けて、小さな一歩を積み重ねていった人だけが、その波に乗れるのです。
1年後の自分に驚くために、今できること
「1年後、どうなっていたいですか?」
もし今よりもっと自由に、美しく、しなやかに踊る自分をイメージできたなら、その未来はすでに始まっています。
未来の自分は、今の選択の積み重ねから生まれます。
避けていたことに向き合う覚悟。できないことに挑戦する勇気。
それが、あなたの身体を、人生を変えるきっかけになります。
最初の一歩は、小さくても大丈夫。
続けることで、身体が変わり、心が変わり、踊りが変わります。
その「やりたくない」に、未来がある
苦手だから、やりたくない…
面倒だから、つい避けてしまう…
でも、その奥には、あなたの最大の伸びしろがあるんです。
1年後、自信を持って踊る自分を想像してみてください。
そのために、今できる小さな一歩を踏み出してみませんか?
当スタジオでは、一人ひとりの「苦手」に寄り添いながら、身体の根本から整えるサポートをしています。
今まで見過ごしてきた伸びしろを、一緒に育てましょう。
📍体験レッスン受付中|JR駒込駅 東口徒歩1分
\苦手を武器に変える、最初の一歩を/
6月24日(TUE)のレッスンは
時間 | クラス | 担当インストラクター |
---|---|---|
12:00~13:30 | バー・フロア | 池田真紀 |
13:30~15:00 | バレエ | 池田真紀 |
17:00~18:00 | ジュニアジャズ |
RIKO |
18:00~19:00 | ジュニアバレエ | 池田真紀 |
19:00~20:30 | ハウス | Ken-J |
20:30~22:00 | 大人初心者限定 スタートクラス(ヒップホップ) | RyU |
この記事へのコメントはありません。