自制心は幼少期に育つ!習い事で伸ばす力とは?

「また食べすぎちゃった…」
「やるべきことを先延ばしにしてしまう…」
そんな風に、自分をうまくコントロールできずに後悔した経験はありませんか?

実はこうした“自制心”の力は、4~5歳ごろから発達し始めます。
子どもの頃にどう育てるかで、大人になってからの行動パターンに大きく影響するのです。
自制心は、生まれつきだけでなく、日々の環境や習い事の中で鍛えることができます。

自制心とは?

自制心とは、「やってはいけない」と思うことを我慢したり、「今はやるべきだ」と自分をコントロールして行動できる力のことです。
たとえば…
甘いお菓子を目の前にしても食べるのを我慢したり、ゲームをしたい気持ちを抑えて宿題に取り組んだりするのも自制心によるものです。

この力は、生まれつきの性格だけではなく、育った環境や日々の習慣によっても大きく左右されます。
幼少期の過ごし方で鍛えることが可能なのです。

自制心が弱いと起きやすいこと

大人であれば、こんな経験があるかもしれません。

  • ダイエット中なのにお菓子を食べてしまう

  • 締切があるのに先延ばししてギリギリに焦る

  • イライラしてつい家族に強く当たってしまう

これらはすべて、自制心がうまく働かなかった結果です。
子どものうちに自制心を育てていないと、将来このような“自分をコントロールできない”悩みに繋がりやすくなります。

自制心はいつ育つ?

自制心が本格的に発達し始めるのは、4~5歳ごろと言われています。
この時期に、我慢やルール、集団生活を通して「自分を抑える」「状況に応じて判断する」経験を積むことがとても大切です。

そのため、家庭内だけでなく、外部の教育的な環境=習い事が非常に有効になります。

習い事で自制心はどう育つ?

特におすすめなのが、「ルール・表現・集団活動」が揃ったキッズダンスキッズバレエです。
次のような要素が詰まっているからです。

  • 順番を守る・待つ力:順番に踊る、並ぶなどを通して自然と身につく

  • 集中力と我慢強さ:振付を覚え、できるまで練習する過程で鍛えられる

  • 感情のコントロール:思い通りに動けない時のフラストレーションにも向き合う機会

  • 他人との調和:グループで踊る中で自分勝手にならず、周囲と合わせる力

先生との関係性の中で「注意されたことを受け止める」「直そうとする姿勢」も身につき、自制心がより深く育まれていきます。
さらに、習い事の中で子どもたちは「自分の意志で選ぶ」経験も積み重ねていきます。
疲れてしまっても、上手になりたいから「もう少しだけ頑張る」
お友達との遊びの予定は、レッスンに間に合うように工夫したり、レッスンのない日に変更したり
目の前の「楽しい」も大切だけど、未来の「嬉しい」や「上手くなった自分」に向かって、ちょっと我慢すること
それが辛いことではなく、「自分で選べた」と思えたのは、私には“本当に好きなこと”があったからです。
自分の意志で選ぶ力を、バレエは私に教えてくれました。

こうした小さな選択の積み重ねは、子どもたちの中に確かな“自己決定力”として根づいていきます。
やらされるのではなく、「自分で決めて取り組む」姿勢が育つことで、自制心もより深く身につくのです。

成長を感じやすいのも魅力!

キッズダンス・バレエでは、子どもたちの成長が目に見えて分かります。
最初は立っているのもやっとだった子が、
数ヶ月で音楽に合わせて踊れるようになり、周囲に合わせる力や、ぐずらず最後までやりきる力も身につくのです。

親御さんからもよく聞く声があります。

  • 「注意されても泣かずに聞けるようになった」

  • 「“やりたいこと”より“やるべきこと”を優先できるようになった」

  • 「家でも話を聞く力が育った」

こうした変化はすべて、自制心の成長と関係しています。

習い事選びで大切なポイント

自制心を育てるためには、ただ通わせるだけでなく、子どもが楽しみながら通えるかどうかがとても大切です。
無理なく継続できる環境かどうか、先生との相性はどうか、子ども自身が前向きに取り組んでいるかなども、しっかりチェックしてあげたいですね。

そこで大切になるのが、「誰に習うか」です。
当スタジオの AIMIN先生 は、子どもたち一人ひとりの些細な変化も見逃さず、常に寄り添うことを大切にしている先生です。
優しく見守るだけでなく、必要なときにはきちんと伝えるべきことをしっかりと伝え、メリハリのあるレッスンで子どもたちの成長を引き出してくれます。

「この先生に習いたい!この先生が好き」と子ども自身が思えること。
これは、習い事を長く続けていくうえで、とても大きなモチベーションになります。

まずは体験レッスンから!

「うちの子、ちょっと我慢が苦手かも…」
「すぐにイライラしてしまう…」と感じているなら
ぜひ一度キッズダンスやバレエの体験レッスンに参加してみてください。

楽しみながら自分をコントロールする力を育む時間は、お子さまの未来に大きな力となるはずです。
私たちのスタジオでは、初めての方でも安心して参加できる体験レッスンをご用意しています。
ぜひ一度、スタジオの雰囲気を感じてみてください。

自制心は、子どものうちに意識的に育てることで、大人になってからも“自分をコントロールできる力”として発揮されます。
家庭だけでは補いきれない部分は、習い事の力を借りて育んでいくのがおすすめです。

キッズダンス・キッズバレエは、楽しみながら自制心が育つ理想的な環境。
ぜひ一度、体験レッスンでその効果を実感してみてください。
体験レッスンの詳細はコチラ

6月11(WED)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
16:00~17:00 キッズジャズ AIMIN
17:00~18:00 キッズヒップホップ GO
18:00~19:00 ジュニアヒップホップ GO
19:00~20:30 ジャズダンス RIKO
20:30~22:00 ディスコ・ソウル GO

関連記事

  1. からだリセット開脚

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP