ハウスダンスってどんなダンス?
ハウスダンスは、クラブミュージックに合わせて踊るストリートダンスの一種。
足さばきを中心に、滑らかにリズムに乗るのが特徴です。特に「フットワーク」と呼ばれるステップのバリエーションが豊富で、上半身と連動しながら軽快に動くスタイルが魅力です。
しかし、SNSや動画で見るような複雑な足の動きに圧倒され、「自分には無理かも…」と感じる初心者も多いのが現実。
そんな中で注目されているのが、「美しさ」や「しなやかさ」にフォーカスしたハウスダンスのレッスンです。
Ken-J先生のレッスンが選ばれる理由
火曜日19:00~20:30に開講されている、Ken-J先生のハウスレッスンは、ただステップを覚えるだけではなく、**「動きの質」**にこだわっています。
ポイントは以下の3つ:
-
足さばきの軽さと連動性
-
体の軸を意識した足運びを丁寧に指導
-
股関節・膝・足首の使い方をわかりやすく解説
-
-
バタバタしない“抜け感”のある踊り方
-
リズムに乗りながらも、余裕のあるステップを身につける
-
無駄な力を抜いて“音を流す”ような動きを習得
-
-
初心者でも安心のステップバイステップ
-
難しいコンビネーションは段階的にレベルアップ
-
1人ずつしっかり見てもらえる少人数制
-
他のハウスレッスンと何が違うの?
多くのハウスレッスンは、スピード感や派手なステップを中心に進められることが多く、初心者が「置いていかれる」と感じてしまうこともあります。
Ken-J先生のレッスンは、その逆。
“美しく踊ること”を目的に、踊りの中に余白をつくることを大切にしています。
そのため、リズム感がまだ不安な人や、体の使い方に慣れていない人でも安心。
「ハウスダンスって、こんなに気持ちよく踊れるんだ」と感じられるレッスンです。
こんな人におすすめ!
Ken-J先生のハウスダンスクラスは、以下のような方に特におすすめです。
-
初めてハウスに挑戦する人
-
足さばきに苦手意識がある人
-
動きがバタバタしてしまいがちな人
-
“なめらかで大人っぽい”踊り方を学びたい人
-
一つ一つの動きを丁寧に教えてほしい人
特に、**「かっこよく踊れていない気がする…」**と悩んでいる方には、一度体験してもらいたい内容です。
受講者の声
実際に受講した方からは、こんな声が届いています。
「体が重くて動きが固かったけど、今は軽くステップが踏めるようになりました」
「他のクラスでは難しすぎたけど、ここは丁寧に教えてくれて自信が持てました」
「音楽に“溶け込む”感じがわかってきて、楽しく踊れるようになりました」
火曜夜のクラスだから通いやすい!
Ken-J先生のクラスは、毎週火曜日の19:00~20:30に開講されています。
仕事帰りや学校の帰りにちょうど良い時間帯で、週に一度のリフレッシュにぴったり。
現在は少人数制で、しっかり自分のペースでレッスンが受けられるのも嬉しいポイント。
体験レッスンも受付中なので、まずは一度、気軽に参加してみてください!
まとめ:まずは一歩踏み出してみよう
「自分には難しそう」と思っていたハウスダンスも、Ken-J先生のクラスなら、無理なく、心地よく踊る楽しさを体感できます。
足さばきやリズムの取り方など、基礎から丁寧に学べるので、初心者でも安心してスタートできます。
体を“音楽に乗せて動かす”感覚を、ぜひ味わってみてください。
ハウスの新しい魅力にきっと出会えるはずです。
8月19日(TUE)のレッスンは
時間 | クラス | 担当インストラクター |
---|---|---|
12:00~13:30 | バー・フロア | 池田真紀 |
13:30~15:00 | バレエ | 池田真紀 |
17:00~18:00 | ジュニアジャズ |
RIKO |
18:00~19:00 | ジュニアバレエ | 池田真紀 |
19:00~20:30 | 大人初心者限定 ストリートスタートクラス | Ken-J |
20:30~22:00 | ヒップホップ | RyU |
この記事へのコメントはありません。