40代から始める筋肉習慣!ダンスで若返る体へ

40代から気をつけたい「サルコペニア」とは?

サルコペニアは、ギリシャ語で「肉(筋肉)の欠乏」という意味を持ち、加齢によって筋肉量や筋力が減少していく現象を指します。
筋肉の減少は30代から始まり、40〜50代になると生活や仕事の忙しさで運動量が減ることもあり、進行が加速します。
さらに、更年期によるホルモンバランスの変化は、筋肉や骨の衰えを後押ししてしまいます。

筋肉量が減ると何が起こる?

  • 基礎代謝が落ちて太りやすくなる

  • 疲れやすくなる

  • 姿勢が崩れ、肩こり・腰痛が慢性化

  • 転倒や骨折のリスクが高まる

特に下半身の筋肉低下は、歩行スピードの低下や外出頻度の減少につながり、健康寿命を縮める大きな要因になります。

日常でできるサルコペニア予防

  1. 筋肉負荷を増やす習慣
     買い物は徒歩で行く、駅では階段を使う、ウォーキングに坂道や早歩きを加えるなど、日常に負荷をプラス。目安は女性で1日7,000歩です。

  2. 無理せず正しいフォームで動く
     ただ闇雲に運動を増やすと、膝や腰を痛める原因になります。特に運動経験が少ない場合は、姿勢や動きの質に注意しましょう。

  3. 経験者も動きを見直す
     普段から運動している方でも、自己流フォームは筋肉の使い方が偏りがち。定期的に専門家の指導を受けることで、より効率的に鍛えられます。

ダンスやバレエが40代女性におすすめな理由

  • 全身の筋肉をバランスよく使える
     足腰・体幹・背中・腕といった大筋群を同時に鍛えられます。

  • 姿勢が整い、若々しい見た目に
     正しい立ち方・歩き方が自然と身につき、スタイルアップも期待できます。

  • 脳にも良い刺激
     振付を覚えながら動くことで、記憶力や集中力が鍛えられます。

  • 音楽でストレス解消
     運動が苦手でも、音楽に乗って動けば気分が上がり、継続しやすくなります。

初めてでも安心してスタートできる

「体が硬いから…」「運動は学生時代以来…」という方も大丈夫。
初心者向けクラスでは、ストレッチや姿勢作りから始め、ゆっくりと体を慣らします。
仲間と一緒に楽しく動けるので、続けやすく、運動習慣が自然と身につきます。

駒込駅から徒歩1分!体験レッスン受付中

ART GROOVE(アート・グルーヴ) では、40〜50代女性のためのクラスも充実。

  • しなやかな筋肉をつくるバレエクラス

  • 姿勢改善と体幹強化のコンディショニングクラス

  • 気持ちよく汗をかけるダンスクラス

現在、1回2,200円 で体験レッスン受付中。
まずは気軽に体験して、筋肉も心も若返る感覚を味わってみませんか?

まとめ

40〜50代からの筋肉習慣は、健康と美容の両方を守る投資です。
サルコペニアは放っておくと進行しますが、正しい運動で改善・予防が可能。
ダンスやバレエなら、楽しみながら全身を鍛えられ、姿勢や気分まで若返ります。
今こそ、自分のための“筋肉貯金”を始めましょう。

体験レッスンの詳細はコチラ

8月15日(金)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
18:00~19:00 ジュニアブレイキン ISAMU
19:00~20:30 ヒップホップ SARA
20:30~22:00 ロックダンス GO

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP