才能は誰にでもある!子どもの得意を伸ばす

誰しも最低3つの才能を持っていると言われています。
特に子どもは、自分の得意なことを「当たり前」と感じているため、その才能に気づかないことが多いです。
親や周囲の大人がその才能を見つけ、伸ばしてあげることで、子どもの可能性は大きく広がります。

何気なくできることを観察する
子どもが苦労せずにこなしていることは才能のサインです。例えば、絵を描くのが得意だったり、体を動かすのが好きだったり。
日常の中でスムーズにできることを観察してみるとその子の得意がみえてきますよね。

夢中になって取り組むことを見つける
時間を忘れて没頭することも才能の一つです。
ブロック遊びや計算、音楽など、子どもが楽しんで取り組むことをチェックしてみてください。

褒められたときの反応を観察する
「すごいね!」と褒められても「普通だよ」と感じることは、子どもにとって当たり前の才能です。
周囲が驚くようなことでも、本人が特別と思わない場合、それが天性の才能かもしれません。

才能を伸ばすための関わり方
才能を伸ばすためには、子どもが興味を持てる環境を整えることが大切です。
例えば、絵が得意なら画材を充実させたり、音楽やダンスが好きなら楽器やダンススタジオに通わせたり。
「すごいね!」と肯定的に声をかけることで、子どもは自信を持って挑戦し続けます。

子どもの頃、
バレエのレッスンがある日も、ない日も
学校から帰ってきたらまず、バレエを踊っていました。
人よりも不器用な私は、
出来るようになるまで続けることが当たり前でした。
当時は当たり前すぎで気が付かなかったのですが、私にとっての当たり前は「努力する」事だったのかもしれません。

子どもが自分の才能に気づけるように、
そして、それを活かせるように、
温かくサポートしていきたいですよね。

 

2月19(WED)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
16:00~17:00 キッズジャズ AIMIN
17:00~18:00 キッズヒップホップ GO
18:00~19:00 ジュニアヒップホップ GO
19:00~20:30 ジャズダンス RIKO
20:30~22:00 ディスコ・ソウル GO

↓体験レッスンのお申し込みはコチラ↓

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP