夢を叶える子は「作戦」が上手!具体的な目標で差がつく理由

「夢を叶える力」は誰にでもある

子どもたちは日々、いろんなことに憧れや興味を抱いています。
「バレエダンサーになりたい」「ダンスがもっと上手になりたい」「舞台に立ちたい」
そんな夢を語る姿は、とても輝いていますよね。

でも、夢を“実現”させていくには、「想い」だけでは足りないのも事実。
たとえば、「もっとやる気を出す」「一生懸命に頑張る」といった心の持ち方だけでは、実際に“何をすればいいのか”がわからず、行動に移すのが難しくなってしまいます。

ぼんやりした目標では前に進めない

「ダンスを頑張りたい」と思っても、具体的に何をどう頑張ればいいのかが明確でないと、モチベーションが下がったり、努力が報われないことも。
だからこそ大切なのは、目標を“言葉”にして、なるべく具体的にしていくこと。

たとえば——
・〇月のイベントまでにこの技を完成させる
・週に〇回の練習を続ける
・次の発表会で自分なりに100点を出す
といったように、「いつ」「何を」達成するかを具体的に書き出していくのです。

「作戦」がある子は成果が出やすい

目標を立てたら、そのための「作戦」を立てましょう。
作戦というと難しく聞こえるかもしれませんが、要は「やるべきことを明確にする」こと。

・体幹を鍛えるためにバレエストレッチを取り入れる
・苦手なステップは、分解して練習する
・講師にアドバイスをもらいながらレッスンで重点的にやる
といったように、日々の行動を明確にすると、自分の努力が成果に結びつきやすくなります。

「頑張っているのに、なぜか上達しない」という子の多くは、この“作戦”が抜けてしまっているのかもしれません。

習い事は「目標を実現する練習の場」

ダンスやバレエのレッスンは、技術だけでなく、目標を立てて努力する力や、計画的に動く力を養う場でもあります。
先生と一緒に「次のイベントまでにこれをやってみよう」と小さなゴールを決め、段階を踏んで成長していけるのが、習い事の大きな魅力。

最初は「できない」と感じていたことでも、具体的なステップを踏むことで「できた!」に変わる。
この経験が、やがて「夢を叶える力」へとつながっていきます。

作戦のある努力は報われる

夢に向かってがんばることは素晴らしいですが、「ただ頑張る」だけでは遠回りになることもあります。
大切なのは、目標を明確にし、その達成のために必要な行動(=作戦)を考えること

そしてそれを実行することで、努力はちゃんと結果につながっていきます。

お子さんが「もっと上手になりたい」「自分を変えたい」と感じたそのタイミングこそ、「具体的な目標」を立てるチャンス。

アートグルーヴでは、夢や目標を持つ子どもたちが、それぞれのペースで一歩ずつ成長できるよう、経験豊富な講師がサポートします。

まずは体験レッスンから、はじめてみませんか?

体験レッスンの詳細はコチラ

7月11日(金)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
18:00~19:00 ジュニアブレイキン ISAMU
19:00~20:30 ヒップホップ SARA
20:30~22:00 ロックダンス GO

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP