レッスンの中でインストラクターが使う言葉を意識したことがありますか?
インストラクターが選んで発した言葉を
自分の中で変換するとき
誤変換をすると、、
動きの根本が変わってきてしまうことがあります!!
例えば、、
「背中をもう少し後ろ」とインストラクターに言われたとして
それを、、
「背中を反る」と自分の中で変換すると動きが大きく変わってきます
似ているけど違う
言葉の誤変換で動きが迷子になってしまっているかもです(ㆆ ㆆ ).。oஇ
インストラクターの言葉選びは重要です
言葉から間違った連想をさせてしまうことも…
言葉だけでなく
身体の感覚の誤変換が同時にある場合もありますよね
言葉と感覚を両方お伝えすることが大切だなっと感じています
その為には
筋膜の動きを読む眼が重要だなとも、、
インストラクターの為の
そんなクラスしてみたいなっと思ったり思わなかったりw

9月20日(WED)のレッスンは
| 時間 | クラス | 担当インストラクター | 
|---|---|---|
| 11:00~15:00 | プライベートレッスン・セッション(予約制) | |
| 16:00~17:00 | キッズジャズ (受講者限定クローズドクラス 10月8日まで) | AIMIN | 
| 17:00~18:00 | キッズヒップホップ (受講者限定クローズドクラス 10月8日まで) | GO | 
| 18:00~19:00 | ジュニアヒップホップ (受講者限定クローズドクラス 10月8日まで) | GO | 
| 19:00~20:30 | ジャズダンス (受講者限定クローズドクラス 10月8日まで) | RIKO | 
| 20:30~22:00 | ディスコ・ソウル | GO | 

 
  





























この記事へのコメントはありません。