テレビで話題!小学生から始めるブレイキン

■ ブレイキンってどんなダンス?

「ブレイキン」とは、一般的に「ブレイクダンス」として知られるストリートダンスの一種です。床を使ったアクロバティックな動きが特徴で、逆立ちや回転技、フットワークなど、個性的でインパクトのある動きが多く含まれています。

近年ではテレビ番組や世界大会などで取り上げられることが増え、ダンス未経験の子どもたちの間でも注目度が急上昇中。2024年のパリオリンピックで正式種目となったこともあり、「将来は大会に出たい!」と夢を持つ子も増えています。

■ 小学生がブレイキンを習うメリット

ブレイキンには、見た目のかっこよさ以上に子どもたちの成長にとってたくさんのメリットがあります。

  • 体幹やバランス感覚が養われる
     ブレイキンの動きには、筋力とバランスが必要です。特に手を使った動きや、逆立ち、回転技では自然と体幹を使うため、姿勢の改善や運動能力の向上が期待できます。

  • 集中力と忍耐力がアップ
     技を一つひとつ習得していく過程では、繰り返し練習することが欠かせません。「できるまでやってみる」という挑戦の中で、子どもたちは自然と集中力と粘り強さを育てていきます。

  • 自己表現力が高まる
     ブレイキンは「自分らしさ」を大切にするダンスです。基本を身につけた後は、自分の好きな音楽で自由に動くことができ、自己表現の幅も広がります。シャイなお子さんでも、自信を持って表現できるようになるケースが多いです。

■ 「テレビで観て憧れた!」が始め時

「テレビでかっこいいダンサーを観て、自分もやってみたいと思った」——実はこの気持ちこそが、ダンスを始める絶好のきっかけです。

憧れはあるけれど、どう始めればいいかわからない。運動が得意じゃないから自信がない。そんなふうに思っている小学生でも、当クラスでは一から丁寧に指導します。

基本のステップから始めて、少しずつ動きを覚え、最終的には自分のダンススタイルを持てるように。一人ひとりのペースに合わせたレッスンで、「できた!」という成功体験を積み重ねていけます。

■ 体験レッスンでまずは気軽にチャレンジ

初めてのダンスに不安を感じる方のために、体験レッスンをご用意しています。

体験では、実際のレッスンの雰囲気を体感できるだけでなく、どんな先生がいるのか、クラスの子たちと馴染めそうかなど、実際に感じることができます。

保護者の方の見学も可能ですので、お子さまの様子を見ながら安心してご参加いただけます。

■ ダンスは習い事以上の「生きる力」になる

ブレイキンを通して得られるのは、技術や運動能力だけではありません。仲間との関わりの中で育つコミュニケーション力、諦めずに努力する心、自己肯定感…。これらすべてが、お子さまのこれからの人生を豊かにしてくれる「生きる力」となります。

だからこそ、ただの習い事としてではなく、成長を支える大切な環境としてブレイキンクラスを活用していただきたいのです。

■ 指導はダンス歴豊富なISAMU先生が担当

初めてのダンスだからこそ、「どんな先生が教えてくれるの?」という点も気になりますよね。小学生向けブレイキンクラスでは、アーティストのダンサーからアンダーグラウンドのショーケースまで、幅広く活躍するISAMU先生が丁寧に指導を行います。

ISAMU先生のモットーは、「子ども一人ひとりのペースに合わせ、無理なく土台を作ること」

かっこいい技にいきなりチャレンジさせるのではなく、まずは体の使い方、基本のステップやバランス感覚をじっくり育てていきます。難しい技を“できるようにさせる”のではなく、「できるようになる力」を伸ばす指導が魅力です。

はじめは緊張していた子も、ISAMU先生の優しい声かけと、的確なアドバイスでどんどん表情が明るくなり、自信を持って踊れるようになります。

■ まとめ:始めるなら「今」がチャンス!

今やテレビでダンスに触れる機会は日常的。子どもたちが「かっこいい!」「やってみたい!」と思う瞬間は、行動に移すベストタイミングです。

小学生の今だからこそ、身体の使い方を覚えるのも早く、上達もスムーズ。まずは体験レッスンで、お子さまが本当にダンスに夢中になれるかを一緒に確認してみてください。

\ 小学生向けブレイキンクラス、体験受付中! /
お気軽にお申込み・お問い合わせください。
体験レッスンお申込み

4月23(WED)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
16:00~17:00 キッズジャズ AIMIN
17:00~18:00 キッズヒップホップ GO
18:00~19:00 ジュニアヒップホップ GO
19:00~20:30 ジャズダンス RIKO
20:30~22:00 ディスコ・ソウル GO

↓体験レッスンのお申し込みはコチラ↓

関連記事

  1. Parker 2020

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP