実行機能って、どんな力?
実行機能とは、簡単にいえば「目的を達成するために、自分の感情や行動をコントロールする力」です。
たとえば、
・ダンスのレッスン中に集中を切らさず振付を覚える
・難しいステップに何度も挑戦しようとする
・発表会で緊張しても、自分の踊りに集中する
これらはすべて、実行機能の力が必要な場面です。
この力は一朝一夕で身につくものではなく、繰り返しの体験や日々の関わりの中で少しずつ育っていくもの。
だからこそ、幼少期から「遊び」と「学び」の両方を兼ね備えた習い事で自然に身につけていけることが理想です。
実行機能を構成する2つの柱
実行機能は、大きく2つの要素から成り立っています。
① ワーキングメモリ(目的と手順を記憶・調整する力)
たとえば、レッスンで「3つのステップを順番にやってね」と言われたときに、その流れを頭の中で保持しながら、動きながら再現する力。
また、うまくいかなくても「じゃあ、こうしてみよう」と自分なりに修正できる力。これがワーキングメモリです。
バレエで言えば、バーレッスンからセンターワークへと進む流れの中で、一つ一つの動きを覚えて繋いでいく力。
それが自然にトレーニングされているのです。
② 情動制御(感情や欲求をコントロールする力)
思い通りに踊れない日もあります。悔しくて泣きそうになる日も、体が思うように動かない日もある。
でもそこで、すぐに投げ出すのではなく「もう一回やってみよう」と気持ちを切り替えられる子は、情動をうまくコントロールできている証拠。
実行機能は、こうした失敗や挫折と向き合う経験の中で、少しずつ育っていきます。
実行機能が育つ「関わり方」とは?
実行機能を高めるには、「こうしなさい」と大人が手取り足取り教えるよりも、子ども自身が考え、自分の行動を言語化することが大切です。
ダンスのレッスンでも、「今日できるようになりたいことは何?」「どうやって練習してみる?」と問いかけることで、
無意識の行動が“意識的な計画”に変わっていきます。
その問いかけが、子どもにとっての小さな作戦会議となり、自分で課題を発見し、自分で達成する喜びにつながっていくのです。
耳で聴いて想像する力も実行機能を鍛える!
ちょっと意外に思われるかもしれませんが、「耳からの情報だけで物語をイメージする」ことも、実行機能を鍛える効果があります。
たとえば、ダンスの振付で「風が吹いているイメージで」や「水の中を泳ぐように」といった
感覚的な指示を言葉で伝えられると、子どもたちはそのイメージを頭の中に描いて動こうとします。
この「聴いた情報から身体の動きを組み立てる」という経験が、ワーキングメモリと想像力の両方を刺激し、実行機能をぐんと引き上げてくれます。
実行機能を育てる“空想の時間”も大切に
実行機能は、なにも勉強や運動の中だけで鍛えられるものではありません。
実は、「空想遊び」や「なりきりごっこ」など、子どもの自由な想像時間にも、大きな役割があります。
私自身も、子どもの頃は“空想”が最高の遊びでした。
雲を眺めながら「どれに乗って遊ぼうか」と考えたり、お人形で遊ぶときは積み木で理想の家をつくったり。
寝る前には「今日はどんな夢を見ようか」と、お話を考えてから目をつぶるのが習慣でした。
バレエを始めてからは、ビデオを見ながら「自分がこの役を踊るとしたら」と想像して踊ってみたり、
先生になった気持ちで“バレエの先生ごっこ”をしたり…想像の世界が、現実の動きとつながっていくような感覚がありました。
こうした経験は、まさに「目的に向かって行動を組み立てる力(=実行機能)」を、遊びの中で自然に養っていたのだと思います。
実行機能を自然に育てるなら、習い事が近道
机に向かうだけでは身につきにくい「実行機能」。
でも、ダンスやバレエの習い事を通してなら、楽しみながら、毎週少しずつ確実に育てていけます。
「集中が続かない」「感情の起伏が激しい」
そんなお悩みこそ、習い事で“行動と感情をコントロールする経験”を積むことが、何よりのサポートになります。
想像する力と、やり抜く力。その両方が育つ場所
私たち大人が思っている以上に、子どもたちの空想や遊びには、たくさんの“学びの種”が詰まっています。
「バレエの先生ごっこ」や「自分が踊る役を想像して真似してみる」
そんな遊びの中で、子どもは目標を持って行動し、思い描いた通りに動こうとする経験を積んでいるのです。
これはまさに、実行機能そのもの。
目的に向かって、行動を組み立て、感情をコントロールしていく
そんな力が、ダンスやバレエのレッスンの中で自然と育まれていきます。
「ただ踊るだけじゃない習い事」
それが、子どもの未来を支える土台になるのです。
🌈まずは気軽に体験レッスンから、はじめてみませんか?
7月30日(WED)のレッスンは
時間 | クラス | 担当インストラクター |
---|---|---|
13:30~15:00 | 大人初心者バレエスタートクラス | 池田真紀 |
16:00~17:00 | キッズジャズ | AIMIN |
17:00~18:00 | キッズヒップホップ(休講) | GO |
18:00~19:00 | ジュニアヒップホップ(休講) | GO |
19:00~20:30 | ジャズダンス | RIKO |
20:30~22:00 | ディスコ・ソウル | GO |
この記事へのコメントはありません。