2026年2月28日に開催する発表会「Family vol.6」では、アート・グルーヴにとって新しい試みとなるスペシャルナンバーがスタートしました。
これまでの発表会では、各ジャンルごとのクラスで作品を作り上げてきましたが、今回は初めて
バレエ・ジャズダンス・ヒップホップの小学生たちが、ジャンルの枠を超えて同じ作品に挑戦します。
普段は出会わない仲間との時間
普段のレッスンでは、同じスタジオに通っていても、ジャンルが違えば顔を合わせる機会はほとんどありません。
今回参加してくれた子どもたちは、
・初めて会うメンバー
・初めて触れるジャンルの動き
・慣れない音楽やリズム
そんな「初めて」だらけの環境の中で、あえて手を挙げてくれました。
「不安だけど、やってみたい」
「難しそうだけど、挑戦したい」
そうやって、自分の意志で一歩踏み出した子どもたちの姿に、指導者として胸が熱くなる時間でした。
リハーサル初日から見えた“成長の兆し”
リハーサル初日は、普段スタジオで接する機会の少ない子供たちに緊張した表情からのスタートでした。
でも、リハーサルが始まると全員が真剣に取り組む姿勢からは緊張は感じられなくなりました。
少しずつ変化が生まれていきます。
・周りを見て動きを真似する力
・声をかけ合う姿勢
・「できた!」という小さな成功体験
ダンスは「振付を覚えること」が目的ではなく、
人と関わり、自分の心と体を育てる時間でもあると、改めて感じさせられました。
これから約数か月間の練習期間の中で、子どもたちはきっと
・集中力
・コミュニケーション力
・自信
・表現力
を、大きく育てていくことでしょう。
発表会は“上手になる場”ではなく“人として成長する場”
アート・グルーヴの発表会は、単なるダンスの発表の場ではありません。
「できなかったことが、できるようになる経験」
「仲間とひとつの作品を創る経験」
「緊張を乗り越えて舞台に立つ経験」
これらは、将来どんな道に進んでも必ず力になる“生きる土台”です。
今回のスペシャルナンバーは、特にその要素が強く、
ジャンルを越えた絆と学びが生まれる特別な作品になると確信しています。
体験レッスン停止期間について
現在、キッズクラスは発表会へ向けた集中練習期間に入っているため、
新規の体験レッスンは一時的にストップしております。
これは、
「すでに頑張っている子どもたちが安心して練習できる環境」
を守るための判断です。
ですがご安心ください。
発表会終了後には、新しいスタートに向けて
体験レッスンを再開予定です。
発表会を観たい方はお気軽にご連絡ください
「実際にどんな雰囲気なの?」「うちの子でもできそう?」
そんな不安は、発表会を見ていただくのが一番早く、そして確実に解決します。
アート・グルーヴの発表会は、
初心者の子も、経験者の子も“ありのまま”で輝く舞台。
子どもたちが作品の中で成長していく姿を、その目でご覧いただけます。
観覧をご希望の方は、ぜひスタジオまでお気軽にお問い合わせください。
席に限りがあるため、早めのご連絡がおすすめです。
今からご検討いただいている方へ
「うちの子にもダンスを習わせてみたい」
「表現力や自信を身につけてほしい」
そんな想いをお持ちの方は、発表会の観覧も含めて、
スタジオの雰囲気を知る機会としてご活用ください。
発表会終了後には体験レッスンを再開し、
また新しい子どもたちと出会えるのを楽しみにしております。

11月23日(SUN)のレッスンは
| 時間 | クラス | 担当インストラクター |
|---|---|---|
| 10:30~12:00 | バレエ(休講) | NANA |
| 12:00~13:30 | タンゴソロステップ(休講) | NANA |
| 13:30~15:00 | 痛くないストレッチ | 池田真紀 |
| 15:00~16:30 | ヒップホップ | GO |































この記事へのコメントはありません。