【カラダ】「ボディシェイミング」と「ボディポジティブ」と「ボディニュートラル」

「ボディシェイミング」を知っていますか?
「カラダ」を意味するボディ(body)と、
「恥ずかしいことだと思い知らせる」「厳しく批判する」といった意味を持つシェイミング(shaming)という
2つの英単語を組み合わせたコトバで
他人の外見を馬鹿にしたり批判したり、相手から求められていないのに意見したりすることです。

その反対の意味をもつコトバに

「ボディニュートラル」
自分の身体に対するポジティブな感情もネガティブな感情もそのまま受け入れる

「ボディポジティブ」
これまでの偏った美の基準を捨てて、ありのままの自分の身体を愛する

というコトバももあります!!

「ボディシェイミング」の怖いところが、
相手を馬鹿にしたり批判したりするつもりがなくて、
褒め言葉のつもりでも、相手がそう受け取るとは限らないことです。

誰かに対しての無意識の「ボディシェイミング」は
相手が、自分自身に対して
ボディシェイミングをしたり、
無理なダイエットにより体調を崩したりしてしまうんです。

現役時代、
とある公演で一緒に踊ることになったパートナーが
私をリフト(持ち上げるやつ)をした時に
声を出してリフトしました…
下ろすときにも…
「っん”~」って

当時43Kgくらいだったので、
今、振り返ると
相手が下手だったと思えますがw

その時はムカついて
「じゃあ痩せてやるよ!!」って思ったことがきっかけで
摂食障害になりました。

37Kg前後まで痩せても
自分自身へ「ボディシェイミング」しているので
少しでも増えれば
食事を抜く

毎日食べ過ぎないように
徹底して食事制限。

バレエがしたかったのに
上手になりたかったのに
目的が【痩せる】ことにすり替わっていた時期でした。

一度そうなってしまうと
なかなか思考が抜け出せないんです。

誰かと比べるのではなく
ジブンが呼吸ができる、
毎日ふかふかの布団で眠れる、
おいしい食事が食べられる、
自分ができることに感謝をして、無理せず受け入れて
ポジティブな感情もネガティブな感情も、そのまま「自分」として受け入れると
自分の感情を大切に受け取りやすくなるのではないでしょうか…

ジブンを愛し続ける
認め続けるためにも、適度な運動やケアは必要なんです。
人の感情には波があるから
「一度はありのままの自分を受け入れたけれど、やっぱりイヤ」と思うこともあるので
「等身大の自分」を少しずつ高めていければ
気が付いた時には
「うん。よし!!」っと思えるジブンになれている気がします。
ワタシの経験ですがw

ジブンのことは
ジブンが一番大切にしたいですよね!!

↓レッスンの詳細はコチラ↓

6月21日(金)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
17:30~19:00 ブレイキン RyU
19:00~20:30 ヒップホップ SARA
20:30~22:00 ロックダンス GO

↓体験レッスンのお問合せはコチラ↓

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP