「転倒が怖い…」バー・フロアで体幹を鍛えよう!

年齢を重ねると、「転倒が怖い」と感じ、運動や外出が億劫になりがちですよね。
特に40代・50代以降は女性ホルモンのエストロゲンが減少し、筋肉量が落ちやすい時期。
そこでおすすめなのが バー・フロア です!座ったり寝たままで行えるため、転倒の心配なく体幹を鍛えられます。
アートグルーヴのバー・フロアは、骨格構造の理論や機能解剖学に基づいた「バー・アスティエ」メソッドをベースにしたレッスン。
踊るように楽しく体を動かせるので、エクササイズが苦手な方にもおすすめです!

加齢とともに筋力は低下… 体幹維持が重要!

多くの女性は40代・50代で閉経を迎え、60代では女性ホルモンの エストロゲン の分泌が止まります。
エストロゲンは筋肉や骨の健康を維持する働きがあるため、その減少に伴い筋肉量が落ちやすくなります。
特に 体幹の筋力低下 は、姿勢の崩れや転倒リスクを高める原因に。

しかし、加齢によるエストロゲンの減少は避けられませんが、筋力の低下を緩やかにすることは可能です。
そのためには、 日常的にきつすぎない運動 を続けることが大切です。

バー・フロアで体幹を鍛えよう!

バー・フロアは、床に座ったり寝た状態で行うバレエの基礎トレーニングです。
立つ必要がないため 転倒の心配がなく、安全に体幹を鍛えられます
また、バレエ特有の 正しい姿勢 を意識することで、バランス力が向上し、転倒予防にもつながります。

アートグルーヴのバー・フロアとは?

アートグルーヴのバー・フロアでは、骨格構造の理論や機能解剖学に基づいた 「バー・アスティエ」メソッド をベースにレッスンを行います。
バレエの優雅な動きを取り入れながら、音楽に合わせて 踊るようにエクササイズ できるのが特徴です。

単なるエクササイズが苦手な方 でも楽しく続けられる!
バレエに興味がある方 にもぴったり!
正しい姿勢と体幹強化 に効果的!

理想的な姿勢とは?

体幹を鍛えるには、 正しい姿勢の維持 が重要です。理想的な背骨のカーブは以下の通りです。
頸椎(首) → 前弯(自然に前にカーブ)
胸椎(背中) → 後弯(自然に後ろにカーブ)
腰椎(腰) → 前弯(自然に前にカーブ)

この S字カーブ を意識すると、姿勢が安定し、体幹の筋肉を効果的に鍛えることができます。

まずは体験レッスンから!

バー・フロアは、 初心者でも無理なく始められるエクササイズ です。
アートグルーヴでは バー・アスティエメソッドをベースにしたレッスン を行っており、楽しく踊りながら体幹を鍛えることができます。
正しい姿勢で体幹を鍛え、転倒予防につなげましょう! まずは 体験レッスン から、一緒に始めてみませんか。

4月16(WED)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
16:00~17:00 キッズジャズ AIMIN
17:00~18:00 キッズヒップホップ GO
18:00~19:00 ジュニアヒップホップ GO
19:00~20:30 ジャズダンス RIKO
20:30~22:00 ディスコ・ソウル GO

↓体験レッスンのお申し込みはコチラ↓

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP