重力と骨格で上達するのは大人バレエだけじゃない!全ジャンル共通の基礎

「大人バレエ 上達」や「バレエ 基礎」を調べている方の多くは、
レッスンを受けるたびに“何かが上手くいかない”という感覚を抱えているのではないでしょうか。
これはバレエに限らず、フィギュアスケート・ポールダンス・ジャズダンス・社交ダンス・アルゼンチンタンゴなどにも共通して見られる悩みだと思うのです。

その原因は【重力】と【骨格構造】を無視して“外側の形”だけを再現しようとしていることにあります。

私たちは地球上で常に重力の影響を受けて生きています。
人間の骨格は、この重力を最も効率よく受け止めながら動くようにできていて、
正しいアライメント(骨の並び)が整っていると、少ない力で大きな動作が可能になります。

でも、現代は長時間のデスクワークやスマートフォンによって、背骨のS字カーブが崩れたり、骨盤が傾いたりしている人が非常に多いのが現実です。
この状態で「バレエのきれいなアラベスク」「フィギュアの軸回転」「ポールダンスのインバート」「ジャズダンスのターン」「社交ダンスのホールド」「アルゼンチンタンゴの美しい立ち姿」だけを真似しても、上達しないばかりか、膝・腰・首などへの負担がどんどん大きくなってしまいます。

たとえば、骨盤が前に倒れているままルルヴェをすると、本来使うべき股関節ではなくふくらはぎに力が入り過ぎます。
フィギュアスケートで回転がぶれてしまう場合も、「軸を強く意識する」のではなく、
「足部→膝→骨盤→背骨が一直線に並んでいるか」を確認した方が圧倒的に安定します。
筋肉の力でその姿勢をとるのではなく、関節がかみ合って本来の骨格構造に沿った姿勢を目指したいのです。

重力を味方にした骨格アライメントが整って初めて、筋力や柔軟性が正しく機能し、各ジャンルのテクニックに繋がっていくのです。

✅ 上達の順番を間違えないのが “最短ルート”

多くの方が
「①テクニック → ②筋トレ・ストレッチ → ③骨格」
の順に取り組んでいるように思います。

でも本当は
「①骨格アライメント → ②力学 → ③筋力・柔軟性 → ④テクニック」
という順番がいいんです。

アラベスクが上がらないのは“脚を上げる筋力”の前に、骨盤と背骨の位置が崩れているから。
ジャズダンスやアルゼンチンタンゴのターンが安定しないのは“回転のテクニック”以前に、足裏の重心がずれているから。
社交ダンスでパートナーとのホールドが崩れるのは、胸椎が硬く背中が使えていないから、というケースが多いのです。

理想の“形”に近づくために一番大切なことは、「今の自分の身体が、重力と骨格構造に合った並びになっているか」を知ることなのです。

✅ 最初は理想の形から遠くて良い

多くの大人の方が「理想のラインに見えない」「もっと綺麗に出来ていたのに悔しい」と感じてしまいます。
でも、最初に“形”を求めすぎるほど遠回りになります。

まずは骨格アライメントを整え、重力を正しく受けることを優先してください。
無駄な力が抜けていき、動きのなかで“力の流れ”が生まれます。
重力に逆らわない力の流れは、あらゆるジャンルに共通する“美しさ”そのものです。

バレエのアンデオール、
フィギュアスケートのスピン、
ポールダンスのスプレッドイーグル、
ジャズダンスのピルエット、
社交ダンスのライズ&フォール、
アルゼンチンタンゴのウォーク…。
これらは、見た目は違っても「骨格構造に沿った力の伝達」という同じ土台の上に成り立っています。
重力は味方につけるのが一番の近道なんです。

✅ まとめ

  • 重力と骨格構造を無視すると、どれだけ練習しても上達しない

  • 正しいアライメントを整えることで、少ない力でも動きが安定する

  • 「骨格 → 力学 → 筋力・柔軟性 → テクニック」の順番が最短ルート

  • 美しさは“外側”ではなく“内側(力の流れ)”から生まれる

  • バレエ以外(フィギュア・ポール・ジャズ・社交・アルゼンチンタンゴ)にも共通する本質

✅ 体験レッスンのご案内

大人からバレエを始めた方はもちろん、
フィギュアスケート・ポールダンス・ジャズダンス・社交ダンス・アルゼンチンタンゴなど、
「基礎となる身体の使い方を身につけたい」「重力と骨格に沿って動きたい」という方も大歓迎です。

重力を味方にした“本物の基礎”を体感してみたい方は、ぜひお気軽に体験レッスンへお越しください。
あなたの身体の中に眠っている可能性を引き出していきませんか。

体験レッスンの詳細はコチラ

8月20(WED)のレッスンは

時間 クラス 担当インストラクター
13:30~15:00 大人初心者バレエスタートクラス 池田真紀
16:00~17:00 キッズジャズ AIMIN
17:00~18:00 キッズヒップホップ GO
18:00~19:00 ジュニアヒップホップ GO
19:00~20:30 ジャズダンス RIKO
20:30~22:00 ディスコ・ソウル GO

関連記事

  1. RyU_05
  2. Workshop2019-2020

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP