股関節の柔軟性を高めるためにストレッチを頑張っていませんか?
でも、過度なストレッチは逆効果になることもあります。
股関節の安定性を保つには、インナーマッスルの適切な働きが必要なんです。
そのためには、股関節の位置が骨盤の中心に対して真下にあることが重要です!!
股関節をストレッチしすぎるとどうなる?
股関節を柔らかくすることは、運動のパフォーマンス向上やケガ予防に役立ちます。
過度なストレッチは股関節の安定性を損なう可能性があります。
本来、股関節のインナーマッスル(腸腰筋・内転筋など)は、骨盤の中心に対して股関節が真下にあるときに最も効果的に働くのを知っていますか?
重力が股関節の中心を通ることで、安定性が確保されます。
ストレッチをやりすぎると、股関節が過度に開きすぎたり、骨盤が前傾・後傾しやすくなり、正しいポジションが崩れます。
その結果、インナーマッスルが十分に機能せず、股関節の安定性が低下してしまうのです。
骨盤と股関節の本来の関係性を理解して
気持ちよく動ける身体を作っていきたいですよね!!
2月26日(WED)のレッスンは
時間 | クラス | 担当インストラクター |
---|---|---|
16:00~17:00 | キッズジャズ | AIMIN |
17:00~18:00 | キッズヒップホップ | GO |
18:00~19:00 | ジュニアヒップホップ | GO |
19:00~20:30 | ジャズダンス | RIKO |
20:30~22:00 | ディスコ・ソウル | GO |
この記事へのコメントはありません。