発表会が子供を成長させる理由
ダンスやバレエの発表会は、ただ踊るだけのイベントではありません。
子供たちは本番までの数か月、仲間と協力し、先生の指導を受けながら練習を積み重ねていきます。
その過程の中で「努力する力」「自分を表現する力」「仲間と協調する力」が自然と育まれます。
発表会当日、舞台の上でライトを浴びながら踊る体験は、子供にとってかけがえのない自信になります。
たった1日かもしれませんが、その1日を経験した子供は、見違えるほどに成長した姿を見せてくれます。
アート・グルーヴ発表会「Family vol.6」とは
アート・グルーヴでは2026年2月28日、第6回発表会「Family vol.6」を開催します。
このステージには、バレエ、ジャズダンス、ヒップホップをはじめ、ロックダンス、ソウルダンス、ブレイキン、ハウス、アルゼンチンタンゴ、さらにはバー・フロア(エクササイズクラス)まで幅広いジャンルが登場します。
出演者は4歳から70代までと幅広く、世代を超えて一つの舞台を一緒に作り上げるのが最大の特徴です。
子供たちは年齢の違う仲間や大人と共演することで、普段のレッスンだけでは得られない刺激と学びを得られます。
保護者も安心!裏方はすべて講師が担当
「発表会=保護者の負担が大きい」と思っている方も多いかもしれません。
でもアート・グルーヴでは、出演者や卒業生、講師陣がすべての裏方を担当します。
楽屋でのケアや舞台裏のサポートも含めて、保護者の皆さまには客席で安心して子供の舞台を楽しんでいただける環境を整えています。
ご家族が見守る中で子供が輝く瞬間を、ぜひ味わってください。
今から始めても間に合う!
本番は2026年2月28日ですが、申込締切は2025年10月31日です。
まだ半年以上ある今だからこそ、基礎からしっかり練習を積み、ステージに立つ準備を整えることができます。
「始めてみたいけど、今からだと遅いのでは?」と不安に思う方も安心してください。
期限があるからこそ集中力が高まり、子供たちは短期間でも驚くほどの成長を見せてくれます。
ダンス・バレエの習い事は将来の力になる
ダンスやバレエは単なる習い事にとどまりません。
– 運動神経や体幹の強化
– 音楽性やリズム感の習得
– 表現力や自己肯定感の向上
– 仲間と協力する力の育成
これらは学校生活や将来にも役立つ力です。
舞台での経験は、人前で堂々と発表できる力や、自分を信じる心を育みます。
こんな方におすすめです
– 子供に「自信の持てる経験」をさせたい
– 新しい習い事を探している
– 運動不足を解消させたい
– バレエやダンスに興味はあるけど始めるきっかけがなかった
そんなご家庭に、発表会を目標にしたダンス・バレエレッスンはぴったりです。
まとめ
アート・グルーヴ第6回発表会「Family vol.6」は、子供たちにとって一生の思い出となる舞台です。
4歳から70代までの幅広い世代が一緒に作るステージは、家族にとっても特別な時間になるでしょう。
今から始めれば本番まで十分に間に合います。
申込締切は2025年10月31日。
ぜひこの機会にダンスやバレエを始めて、発表会という大きな目標に向かって一緒に夢中になりませんか?
お子さまの未来を輝かせる一歩を、アート・グルーヴで踏み出してください!
9月28日(SUN)のレッスンは
時間 | クラス | 担当インストラクター |
---|---|---|
10:30~12:00 | バレエ(休講) | NANA |
12:00~13:30 | タンゴソロステップ(休講) | NANA |
13:30~15:00 | 痛くないストレッチ | 池田真紀 |
15:00~16:30 | ヒップホップ | GO |
この記事へのコメントはありません。