視覚を鍛えることでダンスが変わる
ダンスの上達において、視覚は非常に重要な役割を果たします。
優れたダンサーは、振り付けを素早く覚え、動きの細部まで観察して正確に再現する力を持っています。
特に、視野の広さや動きの解像度を高めることで、ダンスのクオリティは格段に向上します。
視覚能力を鍛えるためには、まず「何をどのように見るか」を意識することが大切です。
例えば、振り付けを学ぶ際に「全体の流れ」だけでなく、「足の動き」「手の角度」「リズムの取り方」といった細かいポイントに焦点を当ててみるといいと思います。
さらに、鏡を活用して自分の動きを確認し、インストラクターや上級者の動きと比較することで、より正確なフォームを身につけられます。
また、動画を活用し、スロー再生で動きを分析するのも効果的です。
視覚情報を的確に処理することで、振り付けの習得スピードが向上し、表現力も磨かれます。
ダンスをする際には、視覚を意識的に活用し、観察力を鍛えていきましょう。
上達を目指すなら
視覚能力を向上させたら、次のステップとして上級クラス、基礎を徹底的に見直してくれるクラスに挑戦してみましょう。
経験豊富な講師による指導を受けることで、より高度な技術を習得できます。
【上級クラスのスケジュール】
- 月曜日 19:00~20:30 ヒップホップ
- 火曜日 19:00~20:30 ハウス
- 木曜日 17:30~19:00 ロックダンス
- 金曜日 19:00~20:30 ヒップホップ
- 金曜日 20:30~22:00 ロックダンス
- 土曜日 16:00~17:30 バレエ
- 土曜日 17:30~19:00 ジャズダンス
- 土曜日 19:00~20:30 ディスコ・ソウル
- 土曜日 20:30~22:00 ブレイキン
上級クラスでは、基本技術をさらに磨きながら、パフォーマンス力を高めるトレーニングを行います。特に、視覚能力を活かして細部の表現にこだわることで、より洗練されたダンスへと進化します。視覚を鍛え、ワンランク上のダンサーを目指しませんか!
4月17日(THU)のレッスンは
時間 | クラス | 担当インストラクター |
---|---|---|
10:30~12:00 | バー・フロア | 池田真紀 |
12:00~13:30 | バレエ | 池田真紀 |
13:30~15:00 | ジャズダンス | CHOCO |
15:00~16:30 | ディスコ・ソウル | GO |
17:30~19:00 | ロックダンス | GO |
この記事へのコメントはありません。